
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、AIをメインテーマとした技術カンファレンス「Tech-Verse 2025」(以下、本カンファレンス)を開催しました。
2025年6月30日(月)と7月1日(火)の2日間で、会期中の来場者は延べ1,200人以上、Webサイト訪問者は延べ7,000人以上、動画視聴数は6,000以上の視聴と、盛況のうちに幕を閉じました。
Keynoteを皮切りに、12カテゴリー131のセッションを実施。これまでLINEヤフーグループ各社の開発・研究を通じて積み重ねられた成果や得られた知見、そして最先端技術などについて、事例を交えて発表しました。また会場では、「Change and Change」をテーマに、「五感で感じる変化体験」ができる空間演出がされ、来場者に「1日を通した空間体験のデザイン」が提供されました。
Keynote

LINEヤフーの上級執行 役員 CTO(Chief Technology Officer) 朴イビンが、Tech-Verse2025開催の背景やKeynoteのトピックスを説明しました。
Platform Integration(LINEヤフーのプラットフォーム統合)
2つの企業の合併で必要になったプラットフォーム統合について、サービスインフラグループ長の冨川修広が紹介しました。

- なぜ自社クラウドを持つのか?
- 平均で約4倍、圧倒的なコストメリット
- LINEヤフーならではのサービス規模、多様なサービス群に対し共通項を横断的に対応
- 合併により重複するプラットフォームやインフラなど、二重環境の解消
- お客様へ更なる安心と安全を届けるためのセキュリティ強化と、イノベーションの加速
冨川は、「このプラットフォームにより、私たちはより安全に、速く、そして大胆に技術革新に挑戦できます。その挑戦が、ユーザーの皆様の生活をより豊かなものにする未来を作り上げて行きたい」と締めくくりました。
AI Strategy(AIカンパニーを目指すLINEヤフーのAI戦略)
LINEヤフーのAI戦略について、CTOの朴イビンが紹介しました。

- すべてのサービスのAIエージェント化