LINEヤフーでは、2024年の10月に社内のWebフロントエンド開発に携わる社内のメンバーを対象に、昨今のWebフロントエンド関連のトレンドや周辺ツールの利用状況について調査するアンケート「State of LY Frontend 2024」を実施しました。これは、以前は「UIT Global Survey」とも呼ばれていた取り組みの後継でもあり、毎年社内に向けて実施されているものです(昨年度の実施レポート)。同様の取り組みとして State of JavaScript や State of CSS が知られていますが、そのLINEヤフー版と想像してい ただけるとわかりやすいかと思います。
今回のサーベイは、合併会社誕生後1年がたち、新会社の体制が整って以来初めて広く周知されたものとなりました。そのため、Webフロントエンド開発者だけで 342人 という、単独のグループ社員としてはあまり例のない大規模な調査結果を得ることができました。
また、今回はこれまでにないほどの回答数を得られたことを受けて、(残念ながら社内限定ですが)サーベイ結果の内訳についてより詳しく確認できるWebページを公開しました。各質問の回答数の内訳について別の質問内容ではどのように回答しているかを確認したり、State of JavaScriptやState of CSSの結果と比較することができ、LINEヤフーのWebフロントエンドについての特徴を詳しく知ることができます。この記事では、その中から特に興味深かった点をピックアップして紹介します。
調査概要
対象:海外拠点を含むLINEヤフーグループのフロントエンドエンジニア(回答者は日本、韓国、ベトナム、台湾の組織に所属)
回答期間:2024/10/14-2024/10/21
回答者数:342名