LINEヤフー Tech Blog

LINEヤフー株式会社のサービスを支える、技術・開発文化を発信しています。

2025年11月の技術系イベント予定

LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。
最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。

2025/11/1(土)

Kotlin Fest 2025

協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)

Kotlin Festは「Kotlinを愛でる」をビジョンに、Kotlin™に関する知見の共有と、Kotlinファンの交流の場を提供する技術カンファレンスです。

2025/11/5(水)

[LINEヤフー×トライアル]Fukuoka Growth Engineers Meetup

image

LINEヤフーとトライアルカンパニーが共催で、エンジニア向けMeetupを福岡にて開催します!✨
テーマは 「キャリア成長」。 東京ではなく福岡という地で、エンジニアがどのようにスキルを磨き、転機や失敗を乗り越えてきたのか。実際の体験をもとにリアルな声をお届けします。
また、福岡ならではのコミュニティの魅力やネットワークの広がりも紹介。これからキャリアを考えるエンジニアにとって、新たな学びとつながりを得られる場を目指しています。

2025/11/7(金)

GitHub Copilot Meetup Japan #1

協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)

GitHub社製のAIペアプログラミングツール「GitHub Copilot」の活用と進化に迫る!!

生成AI・LLMの登場からGitHub Copilot, Cursorをはじめとする開発ツールの登場により、コード生成・自動補完のみならず、要件整理、UIデザイン、設計、テスト作成、ドキュメント作成においてもAIを駆使する新たな開発スタイルが生まれつつあります。更に「AI駆動要件定義」「AI駆動テスト」とも言える新たなパラダイムシフトにより、今後アプリケーション・システム開発プロセス全体の大きな変化が予想されます。

今回の GitHub Copilot Meetup Japanは、「GitHub Copilot」の継続的な機能向上と開発現場での活用事例にフォーカスし、Meetupを開催します!!

2025/11/15(土)

JJUG CCC 2025 Fall

協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)

JJUG CCCは、例年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベントです。 Java関連の技術や事例に関する良質なセッションが行われ、また異なる分野で活躍するJava技術者が一堂に会する場ともなっています。

みんなでワイワイJavaについて語り合いませんか?

2025/11/16(日)

JSConf JP 2025

協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)

jsconf.jp is a JavaScript festival in Japan powered by Japan Node.js Association. This is the sixth time event of jsconf in Japan. We would love to become a bridge between Japanese Web Developers and International Web Developers.

2025/11/21(金)

Python Meetup Fukuoka #5

image

Pythonコアデベロッパーであり、Pythonの開発をリードするSteering Councilメンバーの一人であるDonghee Naさんが登壇します!直接質問のできる貴重なチャンスをお見逃しなく!!

2025/11/30(日)

フロントエンドカンファレンス関西2025

協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)

出会いが共鳴し、次の誰かを動かす
運営に携わるコアスタッフをはじめ、登壇するスピーカーや参加者など、すべての関係者の熱が混ざり合い、相互に影響しあうカンファレンスを目指します。
誰かのことばが誰かの心に火を灯し、その灯火が外へ、コミュニティへ、そして来年へと伝播していく様子が実現すれば、これほど嬉しいことはありません。
今回のフロントエンドカンファレンス関西が、その連鎖のはじまりとなることを願って。

フォローお願いします

こちらでも最新情報を発信しています。