LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。
最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。
2025/10/3(金)
extension DC 2025 Day3 @ LINEヤフー
DeNA・Sansan・LINEヤフー・ZOZOが共催するイベントです。 本イベントではiOSやSwiftをはじめとする最新技術について語り、2025年上半期に発表・注 目されたトピックを振り返ります。
まだみんなに伝えきれていない今夏イチオシの技術や伝えそびれたtipsはありませんか? 誰かのトークを聞いていろいろ試してみた知見をお持ちではありませんか? この機会に共有&復習して下半期の最高のスタートを切りましょう!
2025/10/4(土)〜5(日)
Maker Faire Tokyo 2025
協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)
Maker Faire(メイカーフェア)は、誰でも使えるようになった新しいテクノロジー(カードサイズの教育用コンピューター、3Dプリンター、AIなど)を中心に、さまざまな材料・素材をユニークな発想で使いこなし、皆があっと驚くようなユニークなものや、大量生産では作れない、一人ひとりが本当に欲しいものを作り上げる「メイカー(Maker)」のお祭りです。
各地からさまざまなメイカーが集い、展示とデモンストレーションを行います。すべてのブースで、作品について作者に自由に質問をすることができます。
2025/10/6(月)
生成AI時代の羅針盤 - LINEヤフー × Sansanのエンジニアと考える新卒からのキャリア戦略
「AIが進化する中で、エンジニアとしてどんなスキルが必要なんだろう?」
2027年に社会に出る、京都在住の学生エンジニアの皆さんへ。 変化の激しい時代の中で、キャリアに対する漠然とした不安や疑問を抱えていませんか?
このイベントは、そんな皆さんのための「キャリアの羅針盤」を見つける場です。 京都に開発拠点を構えるLINEヤフーとSansanで活躍する、若手とベテランのエンジニアが登壇。それぞれの視点から、新卒エンジニアがこれからの時代を生き抜くためのリアルなアドバイスをお届けします。
2025/10/9(木)
KDD2025 論文読み会
2025年8月に開催されたデータマイニング関連の国際会議、KDD2025で発表された論文の読み会です。 参加報告と論文紹介が主な内容となります。
学生、社会人、アカデミア問わずデータマイニングに興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。 論文の内容や業務にどう応用するかについて議論を交わすなどの交流を深める場となれば幸いです。
ぜひお気軽にご登録ください!
2025/10/25(土)
Vue Fes Japan 2025
協賛しています。(下記、リンク先から一部を引用紹介)
日本最大級の Vue.js カンファレンス、Vue Fes Japan が今年も帰ってきます!
Vue Fes Japan は 2018 年に始まり、文字通り「Fes = お祭り」のように、Vue.js を共に盛り上げ、共に学び、そして何より共に楽しむことを目的に 誕生しました。
(中略)
こうした最先端の情報やトレンドを肌で感じられる場所、それが Vue Fes Japan 2025 です。今年はさらに多くの方々に楽しんでいただけるよう、カンファレンスの進化に向けたリブランディングや、日本語セッションの英語翻訳提供といった国際化に向けた取り組みも進めていきます。ぜひ一緒に、リアルな体験と熱狂を共有しましょう!
2025/10/30(木)
第5回制作物天下一武道会 - Mix Leap 8周年記念-
※お申し込みは10月1日からです
LINEヤフー大阪で開催する「Mix Leap」は、2025年10月で8周年を迎えることになります。今年の周年イベントでは「制作物天下一武道会」 を約3年ぶりに復活開催します!
10/30に向けて、今から作り始めるもよし、直近1年でトライしたことを披露してもらうもよし!
お互いに称え合い、次に繋げていく交流を目的としたお祭りイベントです。
フォローお願いします
こちらでも最新情報を発信しています。