こんにちは。LINEヤフーでウェブを中心にアクセシビリティの啓発と向上を行っている中野 信です。
今回は、2025年3月28日(金)に行われた、クラスメソッド株式会社とLINEヤフー株式会社の共催勉強会「LINEミニアプリ アクセシビリティ勉強会」の様子をレポートします。
背景
LINEヤフーが提供しているプラットフォームのひとつにLINEミニアプリがあります。これは、LINE上で動くウェブアプリで、飲食店の公式アカウントから予約ができたり美容院の会員証の代わりになったりと、身近で便利な機能を提供できるものです。
LINEミニアプリはプラットフォームとして公開しているため、LINEヤフーに限らず、多くの事業者や開発会社がアプリを開発することができます。多くの開発者がいて、日常のさまざまな場面で使われるため、より多くの状況や人々が使えるように、アプリのアクセシビリティが重要になってきます。
そこで、今回は、LINEミニアプリを多数開発しているクラスメソッドとLINEヤフーの共催でLINEミニアプリをテーマにアクセシビリティの勉強会を行いました。
会場はクラスメソッドの日比谷オフィスを提供していただき、YouTubeによる配信も行うハイブリッド形式で行いました。クラスメソッドのオフィスは壁一面の窓から東京タワーが見える、とても見晴らしのよいすてきなオフィスでした。勉強会はイベントを行えるスペースで行い、会場ではLOVOTのぴーたんが出迎えてくれました。