こんにちは。LINEギフトでフロントエンドエンジニアをやっている山本です。
この記事では、LINEギフトで先日行ったアクセシビリティユーザーテストについてご紹介します。
ユーザーテストの目的
LINEギフトでは、サービスのアクセシビリティ向上に向けて継続的に取り組んでいます。
その中で次のような疑問が生じていました。
- われわれはどれくらいアクセシブルなサービスを提供できているのか
- よりアクセシビリティを高めていくにはどうしたら良いのか
- アクセシビリティ改善の意義はどれくらいあるのか
- もっと組織を巻き込んでいくためにはどうしたら良いのか
これらを検証してアクセシビリティに対する解像度をより高めるため、今回ユーザーテストを実施しました。
(参考)これまでの取り組み
ユーザーテストの内容
ユーザーテストでは社内のロービジョンを抱えるAさんとBさんにご協力いただき、支援技術を駆使してLINEギフトを利用する様子を観察しました。
AさんとBさんは、ともに網膜色素変性症を患っており、視野が狭いです。
お二方には「LINEの友だちにギフトを贈る」というLINEギフトの一般的なシナリオでサービスを利用いただきました。
やってみてどうだったか
アクセシビリティ改善の成果が確認できた
テストではお二方ともに「LINEの友だちにギフトを贈る」ことができました。これは、LINEギフトが一定のアクセシビリティを達成していることを示しており、これまでの改善の成果として前向きに捉えています。
いろいろな課題が見つかった
一方で、ユーザーテストを通じてさまざまな課題に気づくことができました。いくつか抜粋して紹介します。
メニューバーのアイコンが表示されない
LINEギフトは4タブ構成となっており、ページ下部にタブ型のメニューを表示しています。反転機能を使ってみたところ、こちらのアイコンが消えていました。また、テキストのコントラストが不十分なため、反転した際に一層文字が見えづらくなっていました。
「閉じる」だけでは何を閉じるのかがわからない
LINEギフト の右上にはサービスを閉じる × ボタンがあり、支援技術により「閉じる、ボタン」と読み上げられます。しかし、この読み上げテキストでは何を閉じるかが分からないため、ユーザーテスト中に誤タップが発生してしまいました。svg 要素等で × アイコンがついているボタンには、読み上げを意識して aria-label 属性に「閉じる」を指定していましたが、「〇〇を閉じる」のように対象を明記したほうが親切でした。晴眼者は、見た目の情報を含めて閉じる対象を理解していることに気づきました。
クリックできるとわかってもクリックしてもらえない
a 要素に href 属性を指定しなかったり、div 要素や li 要素に単に onClick を属性を指定するだけでは、スクリーンリーダーはそれをクリック可能な要素として認識しません。ユーザーテストに備えて、クリックしてほしい要素には、ボタンやリンクと読み上げられるように対応をしていました。一例として支払い方法を選択するUIはリンクとして読み上げられるように改修していました。しかし、実際のテストでは支払い方法の選択に時間がかかりました。要素がクリックできるとわかっても、読み上げテキスト次第ではクリックしてもらえないと学びました。