LINEヤフー Tech Blog

LINEヤフー株式会社のサービスを支える、技術・開発文化を発信しています。

フロントエンドカンファレンス北海道2024に参加・協賛してきました

こんにちは、フロントエンドエンジニアのodanです。

LINEヤフー株式会社は、2024年8月24日に開催されたフロントエンドカンファレンス北海道2024に、シルバースポンサーかつセッションルーム命名スポンサーとして協賛しました。

この記事では、カンファレンス当日の会場の様子やセッションについて、一人のフロントエンドエンジニアとして紹介します。

LINEヤフーがスポンサーする理由

LINEヤフーではフロントエンドに関わるさまざまな技術を活用してプロダクト開発を行っています。フロントエンドカンファレンス北海道2024はフロントエンドの全領域が対象であるため、会社との親和性が高いと考えてスポンサーとして協賛しました。

今回のスポンサーを通じてフロントエンドのコミュニティ全体の活性化につながることを期待しています。

会場のスクリーンに「シルバー LINEヤフー」というスライドが表示されている

セッションルームは「LINEヤフー WOWルーム」という名前をつけさせていただきました。これはミッションの「「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。」が由来となっています。

垂れ幕に「LINEヤフー #LINEヤフーWOWルーム」という文字が書かれている

セッションの様子

セッションルーム「LINEヤフー WOWルーム」ではトークとLTでそれぞれ10件ずつありました。発表内容の傾向としてはデザインシステムに関する発表が3件、CSSの挙動に関する発表が2件、i18n関係の発表が2件あり、さまざまなテーマの発表がありました。

この中から印象に残ったセッションを紹介します。

ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの設計

Global Token の設計に HSL の明度を単純に減少させるのではなく、CSS のアニメーションの ease-in のように滑らかな曲線を用いて調整しているのが印象に残りました。

また、すべての色を Alias Token として定義せずに、コンポーネント特有の色を Component Specific Token として別で定義していたのも印象に残りました。既存のプロダクトに後からダークモード対応を追加する戦略として参考になりました。

10年ものの jQuery フロントエンドを良くしていくための道筋

こちらのセッションは他のルームでの発表でしたが、聴講したセッションの中で最も印象に残ったので紹介させていただきます。

10年もののjQueryフロントエンドを良くしていくための道筋 by @plageoj

「jQuery からモダンなフロントエンドフレームワークにリプレースしました!」といったキラキラした内容のトークではなく、変数の命名の整理やグローバル変数の可視化など、地道な内容から取り組んでいるところがとても印象に残りました。

特にファイルで使用されているグローバル変数の可視化のために ESLint の global 機能を利用するのは目からウロコでした。個人的にこの機能に対しては jQuery などの外部ライブラリを導入したときに発生するエラーを無効化するためのもの、という認識でした。これをポジティブな目的に使うケースもあるというのは学びになりました。

懇親会

カンファレンス終了後「LINEヤフー WOWルーム」で懇親会が行われました。

懇親会の食事では北海道らしくお寿司、セイコーマートのフライドチキン、ルタオのチーズケーキなどが提供されました。

寿司やフライドポテトがテーブルに並べられている

懇親会はかなり盛り上がっており、終了時間ギリギリまで談笑の声が途切れませんでした。

終わりに

フロントエンドカンファレンス北海道2024は、どのセッションも面白く懇親会も含めてとても熱いカンファレンスでした。トークの募集には160件を超える多数の応募があったようで、北海道およびフロントエンドコミュニティの盛り上がりをじかに感じることができました。

LINEヤフー株式会社では、フロントエンドをはじめとするさまざまなカンファレンスにスポンサーとして協賛しています。

今後もカンファレンスに参加・協賛した際には、LINEヤフー Tech Blogでのカンファレンスレポートや、Xの LINEヤフー Tech アカウントや UIT INSIDE にて現地の情報をお届けしていきます。